Japan
登録
Advertisement

ゴールデンウィークまたは黄金週間は、日本において4月下旬から5月上旬の祝日が集まる期間をいう。

祝日

4月29日:(天皇誕生日→みどりの日→)昭和の日
5月3日:憲法記念日
5月4日:(国民の祝日→)みどりの日
5月5日:子どもの日

期間

原則として4月29日から5月5日までの1週間、その前後に土日や振替休日があればそれも含めてゴールデンウィークと呼ぶ。2009年の場合、広義でGWといった場合、4月26日から5月10日までの約2週間にわたる。このように連休が長期化した場合、「ウィーク」ではおかしいとして、まれに複数形にして「ゴールデンウィークス」と表現されることもある。

名称について

日本の映画業界が1951年に最初に使用した呼称。和製英語だが、固有名詞であるため英語でも「Golden Week」とする。スペイン語圏では「Semana Dorada」という訳語で呼ばれる。

近年、英語の原音に近く「ゴールデンウィーク」と表記・発音されることが普通になっているが、新聞では「ゴールデンウイーク」と古い表記が用いられることも少なくない。

日本以外のゴールデンウィーク

特に5月5日の端午の節句が漢字文化圏で共通していることもあり、漢字圏で日本に倣って同時期に連休を設定する傾向がある。また、連休を長くすることの競争をしようとする風潮もある。

中国

中国にも日本のゴールデンウィークに類似した名称の大型連休があり、中国語で黄金周(huángjīn zhōu)と呼ばれる。これは、中国政府が経済効果をもくろんで1999年10月1日から導入した制度である。なお、「周」は「週」の簡体字である。

中国の黄金周は2009年現在、年に2回設定されている。

  • 春節旧正月)から始まる一週間
  • 国慶節(10月1日)から始まる一週間

いずれも、3日間の法定休日に2日間の振替休日を加え、さらに土日を連続させて7連休にしている。2日間の振替休日は、直前の土日をこの期間に振り替える。

2007年度までは「メーデー(5月1日)から始まる一週間」も黄金周であったが、中国政府の意向で2008年度以降は3連休に短縮されている。ただし、2009年度は広東省のみ7連休が実施される予定である。

韓国

日本の黄金週間に倣い、土曜日も併せて3日以上の連休となることを「黄金連休」と呼ぶ。

この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。


特定の政治的立場から見たゴールデンウィーク

祝日には政治的な意味合いがあり、政治的立場によっては、楽しい連休気分だけではすまない複雑な感情を持つこともある。

  • 5月1日のメーデーを祝日にすべきか。職種によってはGWを休日にするために長時間残業を余儀なくされることがあり、8時間労働が提唱されたゆかりのあるメーデーも例外でないケースも少なくない。また、5月1日が休みという人も少なくないため、行楽による交通量の増加もありうるので、それに配慮して前日に「繰り上げメーデー」を行うことが近年恒例化しつつある。
  • 本来、男の子の祭りである端午の節句を子どもの日として祝日にする一方、雛祭りを祝日としないのは男女差別、男性優位主義だという批判もある。また、こどもの日を意識して、連休前に学校で「男の子らしくしなさい」などと言われた経験がある人にとっては嫌な思い出の日になることもある。
  • 天皇制廃止論の立場から
    • 昭和天皇の誕生日である4月29日が祝日とされていること、またこの日が「みどりの日」から「昭和の日」に解明されたことに関しては、あくまでも過去の歴史の記念日としてあえて目くじらを立てない人も少なくないだろう。
    • 天皇制の廃止には憲法改正が必要である。→憲法記念日の移動

また、こういうゴールデンウィークだからこそ政治運動の好機だとも言え、たとえば昭和の日または憲法記念日に天皇制の廃止、こどもの日に男子差別撤廃や男らしさにとらわれない男の子の育て方を訴えることもお勧めだ。

関連項目

Advertisement