Japan
登録
Advertisement

高島田(たかしまだ)とは根元を高く仕立てた島田髷(日本髪)の一種。奴島田とも呼ばれる。髷を丈長で高く持ち上げてある事と、後髷と前髷の間に「まくら」と呼ばれる部品を入れて髷を高く見せてあるのが特徴。

島田髷の派生の中で比較的早くに誕生し最も格の高いもので、基本的に特に根が高いものは武家の女性に結われた一方、京阪では町娘や芸妓などにも好んで結われた。

現在でも最も根が高い文金高島田が花嫁に結われる。

高島田いろいろ[]

普通、高島田は髷の根に巻く丈長の幅の広さで分類する。

  • 文金高島田:最も格調が高く気品に溢れる美しい髪形。髷が大きく根が高い。丈長には赤の縁取りが入った幅広の白が使われる。飾り元結は白。元々は腰元の髪形。現在では花嫁の髪形の定番として知られる。
  • 高島田:上流武家の結婚適齢期(妙齢)に達した女性が結った髪形。催促髷とも呼ばれる。上記より若干小ぶりで可憐な感じ。正式な儀式の場には必ずと言っていいほどこれを結う。花嫁のお色直しや成人式で使われる場合もある。日本舞踊(素踊りや娘舞踊)で使われる場合も多い。丈長・飾り元結の代りに組紐や鹿の子が使われ、より華やかで可憐な感じになる場合もある。
  • 中高島田:やや髷も小ぶりで高島田よりも少し身分の低い未婚の女性(一般武家、町人)が結う。京阪では中流以下の女性にも広く結われた。以上はの出っ張りは少なめで丸っこく膨らみ娘らしい可憐な感じ。
  • 芸妓島田:中高島田の一種で根元に、やや狭い銀色の丈長を巻くもの。飾り元結も銀色。髷の位置は若干低めでの出っ張りは多めで細長く粋で艶っぽい感じ(髷以外はつぶし島田と同じ)。京都や大阪の芸妓や各地の温泉芸者が結う場合が多い。江戸芸者はつぶし島田が標準だが、これを結う場合もある。

髪飾りによって判別するものもある。

  • 結綿:高島田・中高島田に鹿の子を巻きつけたもの。鹿の子島田・乙女島田、とも呼ばれる。高島田より可憐な感じ。花嫁のお色直しや成人式で使われる場合もある。
  • 禿島田:江戸の禿(かむろ)の髪型。極端に細長い高島田。針打ちとも呼ばれる。
  • 奴島田:京風の高島田。武家、町人、共に結われた。現代では姉さん舞妓が黒紋付きを着る時の髪形として知られる。
  • おしどり(雌):高島田に油付けの橋を載せたもの。髪飾りが控えめで、おしどり(雄)(結綿+橋)より地味な感じ。

ギャラリー[]

参考文献[]

日本髪#参考文献を参照。

Anime_stub.png このページはウィキペディア日本語版のコンテンツを使用しています。オリジナルのコンテンツは高島田にあります。執筆者のリストはページの履歴で確認できます。日本ウィキアと同様に、ウィキペディア日本語版の文章はCC3.0-BY-SAの条件下で再利用できます。
Advertisement